「政治とは可能性の芸術である」
という言葉を皆さんはご存知でしょうか?
19世紀のドイツの政治家ビスマルクが残したとされる言葉であります。
私の政治信条としている言葉でもあり、一見不可能だと思われていることを可能にする力が政治にはあると私は理解をしております。
人口が右肩上がりに増えていく時代に「当たり前」であった価値観から脱却し、人口減少社会に対応した新たな価値観をもって、揖斐郡そして岐阜県をつくることが「次の世代への私たちの責任」であり、私は、その実現こそが政治の果たす役割であると決意し、34歳で初めて岐阜県議会議員選挙に挑戦させていただき、皆さまのご支援により、今日まで岐阜県議会議員として働かせていただいております。
スクラップ&ビルドの視点による政策の総点検をはじめ、以下の分野について重点的に政策提言させていただいております。
①人生前半の社会保障の充実・・就職(仕事)・結婚・出産・子育て・教育の充実。
②医療・介護の充実ならびに担い手支援の拡充。
③障がいのある方々に対する切れ目のない支援の拡充。
④超高齢化社会だからこその広域公共交通の充実。
⑤農業振興ならびに担い手支援の拡充。
⑥東海環状自動車道西回り区間及びICアクセス道路網の整備促進。
⑦急峻な山々をもつ揖斐郡だからこその治山・治水事業の整備促進。
岐阜県議会議員 国枝慎太郎
● 昭和51年12月29日 揖斐郡大野町生まれ
● 東京理科大学理工学部経営工学科卒業
● 平成11年4月株式会社東海銀行(現・三菱東京UFJ銀行入行)
● 国枝建工(株)入社
● 2015年4月岐阜県議会議員選挙(揖斐郡選挙区)2期目当選
● 2017年度 岐阜県議会 常任委員会 農林委員会 副委員長 特別委員会
次代を担う産業育成対策特別委員会
● 2018年岐阜県議会 常任委員会 企画経済委員会 副委員長
特別委員会 次代を担う産業育成対策特別委員会
プロフィール
政 策
私の想い